「産後の胸しぼむ垂れると戻らないのは本当?」「産後の胸を大きくする方法?」

産後に、胸がしわしわしぼんで垂れてしまい形が崩れ小さくなってしまったバストの変化に悩んでいるママは多いのではないでしょうか。

 

産後のバストの形の変化に悩んでいて何とかしたいと、豊胸手術を考えているママも少なくないようです。

また、すっかり垂れてしまった胸に諦めてしまっているママもたくさんいるのではないでしょうか。

 

そんな中でも産後、美胸を手に入れて女性らしい魅力的なスタイルをキープしているママがいるのも事実です。

バストは女性らしさの象徴でもあります。諦めてはいけません。バストケア次第で手術などすることなく美胸を手に入れることが可能です。

 

正しいバストケアをすると血行が良くなります。その結果、内臓の活性化や肩こり改善、またお肌のトラブル解消も期待できます。

正しいバストケアで美胸と美肌も手に入れることができて心も弾んできます。バストケアすると良いことがたくさん待っています。

 

今回は、美胸を手に入れて女性らしい魅力的なスタイルをキープしたいと願うあなたへ『産後の胸しぼむ垂れると戻らないのは本当?』『産後の胸を大きくする方法』を紹介いたします。

 

産後の胸しぼむ垂れると戻らないのは本当?

 

「産後の胸しぼむ垂れると戻らないのは本当?」結論から先に言いますと、一度垂れた胸は元に戻すことはできません。でも安心してください。

先ほど冒頭でも申し上げましたように、正しいバストケア次第で、元の状態に近い状態にすることは可能です。

 

ここでは、産後の美胸を叶えるために、妊娠から産後を通して『胸しぼむ垂れる原因』について徹底解剖していきます。

 

✧産後の胸しぼむ垂れる原因①『プロラクチン』の影響

女性ホルモンのひとつ『プロラクチン』は母乳を生成する働きがあり、乳房の中にある乳腺で母乳が作られています。出産後の胸が大きく膨らみに影響しています。

 

赤ちゃんが母乳を飲まなくなる卒乳後になると、プロラクチンの分泌もされなくなり乳腺がしぼんでしまいます。

それによりバストがしぼんできてしまい小さくなり垂れた胸になってしまうのです。

 

✧産後の胸しぼむ垂れる原因②女性ホルモンの分泌減少とホルモン変化

乳腺はバストの大きさやハリを維持しています。エストロゲンなどの女性ホルモンの分泌が女性らしいカラダつきを作り、乳腺の発達に深く関係しています。

 

出産後の母乳を作る邪魔をするために起こるホルモン変化で、出産後からエストロゲンの分泌が減少していきます。

卒乳後に分泌減少からすぐに女性ホルモンの分泌を増加すると良いのですが、すぐに増加しない場合が多いようです。

 

そのため、卒乳後のしぼんだ乳腺がなかなか回復しないため、バストがしぼんできてしまい小さくなり垂れた胸になってしまうのです。

また産後は、女性ホルモンが減るため、抜け毛が増えて薄毛に悩むママも増えます。

 

✧産後の胸しぼむ垂れる原因③産後の育児生活で女性ホルモンに影響

授乳期中は赤ちゃんに母乳を与えるため睡眠不足になってしまいます。睡眠不足は、女性ホルモンの分泌に影響を及ぼし分泌の妨げとなりホルモンバランスを崩すことになります。

 

また、育児ストレスもためがちになるママも多いのですが、ストレスも女性ホルモンのバランスを崩す原因のひとつとなっています。

そのため、産後の女性ホルモンの分泌がなかなか回復しないことで、バストがしぼんできてしまい小さくなり垂れた胸になってしまうのです。

 

次では、『産後の胸を大きくする方法』を紹介いたします。

 

産後の胸を大きくする方法とは?

 

産後の胸を大きくする方法のひとつに、女性ホルモンの分泌を促進する栄養素を意識的に摂取することがあげられます。

女性ホルモンの分泌を促進させるためには、女性ホルモンのもととなる栄養素をバランスよく摂取することが大切です。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:良質なタンパク質

筋肉や血、骨をつくりホルモンの材料になり、体に欠かせない栄養素であるタンパク質は胸のハリと弾力を戻すためにも摂取したい栄養素。

タンパク質は鶏肉・肉・乳製品・大豆・魚介類に多く含まれています。タンパク質の摂りすぎは体脂肪になりますので要注意。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:大豆イソフラボン

女性ホルモンの分泌を促す成分。大豆イソフラボンは納豆・豆腐・豆乳・油揚げ・きな粉など大豆食品全般に含まれています。

女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをし、乳腺細胞を増やしバストの形成を促します。

 

エストロゲンは女性の卵巣でつくられる女性ホルモンで卵胞ホルモンとも呼ばれ、ハリと弾力のある乳房にするなど身体を女性らしくしてくれる。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:ボロン

エストロゲンの分泌を促進を高め、胸の脂肪だけを増やしてくれる効果があります。ミネラルの一種でボロンはホウ素のこと。

キャベツ、りんご、ぶどう、フルーツ類、ナッツ類、海藻類 など。1日あたり、りんごなら1個~2個、アーモンドなら20粒程度が目安。熱に弱いので生での摂取をおすすめします。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:ビタミンA

レバーに多く含まれる栄養素で、にんじん・ほうれん草・イカ・卵黄などにも含まれています。バストに弾力やハリを与えます。

野菜に含まれているビタミンAは油に溶けることで吸収が高まりますので、油で炒めたり揚げたりして食べるとよいでしょう。

 

妊娠初期の妊婦さんはビタミンAを摂り過ぎてしまうと、お腹の赤ちゃんに影響を与える可能性があるため注意が必要です。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:ビタミンB6

マグロやカツオなどの魚類に多く含まれる成分で、エストロゲンの代謝を促す働きがあります。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:ビタミンE

血行促進をサポートしてくれますのでバストに栄養をスムーズに運んでくれますので、バストに弾力やハリを与える効果があります。
女性ホルモンの黄体ホルモンのプロゲステロンの分泌を促してくれるため、老化の原因である活性酸素を減らす抗酸化作用によりアンチエイジングも期待できます。

 

カボチャ・アーモンド・アボカド・モロヘイヤ・イクラなどにも含まれています。ビタミンEは酸化しやすいため取り扱いに注意。

また、ビタミンEは摂取し過ぎると出血しやすくなるため気を付けましょう。

 

✧バストアップに効果的な栄養素:アミノ酸

バストアップに有効なタンパク質を合成するのに必須なのがアミノ酸。肉・魚介類・卵・乳製品に含まれている。成長ホルモンに働きかけバストアップを促進してくれる。

大豆類中でも湯葉に多く、豚肉の皮部分、そばやマグロ、かつおなどに多く含まれています。大豆類はイソフラボンとアミノ酸が一気に摂れる食材です。

 

どの食材を摂取してもバストアップが望めるかと言ったらそうではありません。過剰摂取は副作用が心配となり気を付けなければなりません。

栄養バランスの良い献立を考えて、日々きちんと食事をすることがとても大切です。

 

✧産後からの美胸を手に入れるバストアップケア方法

美胸を手に入れた女性が試したバストアップケア方法『ヒラクアップ』を紹介いたします。

『ヒラクアップ』に取り組んでいる女性は無駄な努力をする事なくバストアップに成功しているのが特徴的。美胸を手に入れて女性らしい魅力的なスタイルをキープしたい女性におすすめです。

 

美胸を手に入れた女性が試したバストアップケア方法『ヒラクアップ』の詳細はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

まとめ

 

いかがでしたか。産後にバストはしぼんで垂れてしまいましたが、これからも年齢を重ねるとともにバストは垂れていきます。

バストが下へ下へ垂れてしまう現象をストップして一日も早くバストアップケアをスタートして美胸を手に入れることをおすすめします。

 

垂れた胸を美胸にするバストアップケア方法『ヒラクアップ』は東洋医学の正しい知識に基づいたバストアップの為のバストアッププログラムです。

美胸を手に入れて女性らしい魅力的なスタイルをキープしたい女性におすすめです。正しいバストケアを取り入れてバストアップ目指しましょう。

 

ちょっと頑張ることであなたの胸は理想の美胸になりますよ。バストアップ応援してます!

 

 

にほんブログ村 美容ブログ バストアップへ
にほんブログ村

 


バストアップランキング